あなたの姿勢は?
姿勢と体調不良は関係があるの?
姿勢は見た目が悪いだけではなく、健康にも大きな影響があります。
日常的な生活習慣や癖などにより、知らず知らずの間に体にはゆがみが生じてきます。
それによって姿勢が崩れ、体のいろいろな部分に負担がかかり血流が滞ることで・・・
肩こり・腰痛・むくみ・冷え・体の疲れなど様々な症状が出てくるのです。
悪い姿勢とは
悪い姿勢にはいろいろありますが、人それぞれ細かな違いがありますので、全てをご紹介することはできません。
ここでは典型的な悪い姿勢の例をご紹介します。
典型的な猫背姿勢![]() |
お腹が突き出た姿勢![]() |
胸を張る姿勢![]() |
誰が見ても悪い姿勢だと 分かりますね。 頭が前に傾いている為肩 コリになりやすく、 首痛や頭痛も併発し やすいです。 |
骨盤が前傾しゆがんでいる為、 腰が反り返り腰痛・出腹にな りやすいです。 よく「でっちり」なんて言わ れている姿勢ですね。 |
えっ?と思いましたか? 実はこれ悪い姿勢です。 骨盤が前傾しているのを 上体で無理に帳尻を合わせて いるので、背中から肩にかけ て疲れやすく、呼吸も浅く なります。 |
姿勢を矯正するには
正しい姿勢

体にとって自然な姿勢とは、重心線が「耳・首の真ん中・腰の真ん中・膝・くるぶし」を通る左のような姿勢です。
悪い姿勢、無理がある姿勢はどこかこの姿勢と違ってきます。
位置はある程度個人差がありますので、大体の目安として見て下さい。
ここでは特に簡単に自分でできる姿勢矯正ポイントを紹介します。
★まず正しい姿勢を確認するために、背中を壁にあてて立ちます。
軽くアゴを引き、少し腹筋を意識して伸ばし、胸を無理に張らないようにします。
この時、後頭部・肩甲骨・お尻・踵が壁についた状態が正しい姿勢の目安になります。
★イスに座る場合はお尻が背もたれに密着するように 深く腰掛け、軽くアゴを引き、背筋をのばして腹筋を意識します。
★寝る時は十分リラックスできる姿勢が基本ですが、うつぶせの状態で寝る事はできるだけ避けましょう。
やわらかいベッドや高すぎる枕だと腰が落ち込んで反り過ぎてしまい、背骨が不自然に曲がってしまいます。
畳の上に敷布団を敷いた寝方がおすすめです。
以上の点に気をつけて生活すれば軽度の悪い姿勢は改善していくはずです。
ただ、悪い姿勢が何年・何十年と続いている方にとっては、筋肉・骨格の悪い癖が脳にインプットされていますので姿勢改善はかなり根気のいるものとなります。
生活習慣に気をつけることでの矯正が難しそうな方は、やはり専門家にみてもらうことを選択肢の一つに入れることもお勧めいたします。
からだのみかた整体院の姿勢矯正
前述したように、姿勢の崩れと体調不良は密接に関わっています。
また、姿勢が悪いと見た目にも悪い印象になってしまいます。
いい姿勢を保つためには、土台である足や骨盤の状態を中心に、背骨、胸郭、頭部までの全体のバランスを整える必要があります。
当院では姿勢を整え体の不調も改善することで、外側からも内側からも綺麗になっていただこうと考えています。
特に女性の方は、年齢に関係なく綺麗になりたいという願望はみなさんお持ちだと思います。
見た目がカッコ悪いことで、自分に自信が持てない・好きな洋服、水着が着れない・表情が暗くなる・気分が落ち込む・外を出歩きたくなくなる・・・
このようにどんどんマイナスな発想になっていくのはとても悲しいことだと思います。
そして見た目以上に、体調の崩れはみなさんから大切な笑顔を奪ってしまいます。
「キレイ」「若い」「いつも笑顔」
こんな人生、楽しいと思いませんか!?
からだのみかた整体院を選んでいただいたすべての女性にそうなっていただけるよう、私が全力でサポートします。

店舗情報
-
院名 からだのみかた整体院 住所 〒400-0118 山梨県甲斐市竜王1370-1 営業時間 9:30〜20:00 定休日 木曜日 電話番号 055-278-1855 駐車場 有り 2台 アクセス JR竜王駅南口下車 徒歩5分